1年生 郷土探訪
投稿: 教頭 (09/10)
1年生では毎年、「総合的な学習の時間」を使って、南部地方(三戸郡付近)にある郷土探訪を行っています。
田子城で生まれ育った南部信直・利直公のルーツを探る旅に出発です!
こちらは南部町にある南部御霊屋(国重要文化財)。
こちらには、南部利直公が溺愛した息子、四男利康公が眠っています。
続いて三戸城。天守は後から作ったもの。もともとは田子城と同じ山城です。
南部信直公が城主を務めたお城です。
九戸城。どうやら歴史をひもとくと、南部信直と九戸政実は敵対関係にあり、
九戸政実は女子供を守るため、自らが犠牲になったとか・・・。
歴史はいいことばかりではありません。知ることも大事ですね。
たくさんたくさん勉強になりました。
最後に・・・
向かい鶴は田子の紋。誇りです!
来年は、もう一つのルーツ、盛岡城趾を訪れ、南部信直・利直についてさらに歴史を深掘りする予定です。